ワキガの臭いが服にうつるのを防ぐことができる?
ワキガの臭いって、一度服についてしまうと洗濯をしてもなかなか消すことができないし、洋服も黄ばむので、何かいい対策はないかなって考えてしまいますよね。
そこでワキガの臭いが服にうつるのを防いでくれる消臭スプレーがないかとネットで探していたら、こんな口コミがある消臭スプレーを見つけました。
ワキガの臭いが服にうつる悩みが解決したという、こんな口コミがたくさん出ています。
- このスプレーにいつも助けられています。特に夏の暑い時期には毎日使っています。朝、服にシュッとして出かけるだけで一日安心して過ごせます。
- アンダーシャツの脇の下の部分にスプレーを使うと、制汗剤がいらないくらいです。
- 仕事柄大変に汗をかくうえに体質的に体臭がきつい方だったので、夏場は臭いが気になっていました。でもインナーにスプレーすると、しっかり防臭効果があるのでとても安心します。
- 以前から制服のわきの部分が気になっていて、周りに嫌な思いをさせていないかを心配しながら仕事をするのが嫌でした。使ってみると全く制服に臭いが付かず、周りを気にしなくなりました。
今までワキガの臭い対策でわきに塗るクリームはあっても、服に臭いがうつるのを防ぐという発想の商品がなかったので、このスプレーを使ってとても助かっているという方も多いようですね。
ワキガの臭いが服にうつるのを防ぐ消臭スプレー
こんな口コミがたんさん紹介されていたのは、ヌーラビオというワキガ専用の消臭スプレーです。
服にスプレーするだけで、簡単にワキガの臭いが服にうつるのを防いでくれるようです。
公式サイトには、こんな使い方が載っています。
Tシャツや下着、ワイシャツなど、ワキ部分の汗を吸い取る衣類にスプレーして乾いたら着る。これだけです。抗菌成分がわきが菌やニオイ菌の繁殖を抑え、ニオイの発生を防ぎます。また、アポクリン腺が分布する部位は、わきの下以外に乳首周辺(男女とも)性器、肛門周辺に分布します(個人差はあります)。わきの下だけではなく、パンツなどにスプレーしておくとスソワキガ臭対策にも有効です。
ちなみにこのヌーラビオの販売元は、体臭予防グッズ専門店なので、ワキガの臭い以外にも、口臭、加齢臭、足臭、ペット臭など、いろんな体臭対策グッズを販売しているようです。
臭いで悩んでいる方は、それ以外のグッズも参考になると思いますよ。
ワキガの悩みを解決して、ストレスのない毎日を送ってくださいね。
ワキガの臭いが服にうつるのを何とかしたい!
ワキガの臭いってすごく気になりますよね。
ワキガの臭いが服にうつると、服から臭ってきてしまうので、なかなかワキガの臭いを取ることができなくて困っている方も多いようです。
ネット上でも「ワキガの臭いが服にうつる、取るにはどうしたらいいの?」っていうこんな書き込みがあります。
- 他人から指摘されたことはありませんが、自分で脇を嗅ぐと、すごく臭います。朝晩、また、できる時には仕事中お手洗いに行ったついでにワキガ用クリームを塗っています。それで今困っているのは、服にわきががうつることです。女性ですし、服の趣味もあり、デリケートな生地のワンピース等、洗濯をしょっちゅうするわけにはいかない服を着たときに、本当に困ります。
- 脇に汗をかくと服が臭くなるのですが、これはワキガでしょうか?汗の菌が奥まで染み付いてるような感じがします。対策も教えてください。一応、制汗剤はつけてます。ワキガってのは脇が臭いのかそれとも服に汗がついて臭いのかどっちなのでしょうか?
- 私は元々鼻が敏感ではなく、昔からワキガの臭いというのも、汗臭い臭いというのもいまいちわからないのです。しかし最近、自分の着ていたヒートテックに鼻を近づけると何か臭うのです。日に日に不安になっています。
*Yahoo!知恵袋/教えて!Gooから引用
いくらワキガ対策をしていても、一度服にワキガの臭いがうつると、すぐに着替えるわけにもいかないし本当に困ってしまいますよね。
ワキガの臭いが服に付くのを防ぐには?
ワキガの臭い対策のポイントは3つあります。
まず、一番大事なのはワキガ臭が体から発生しないようにすることです。ワキガは自然によくなることはありませんので、ワキガ対策デオドラントなどで対策しなければ、臭いが消えることはありません。
市販の制汗剤でワキガ対策をしている方もいますが、ワキガ対策ではアポクリン腺からの汗を抑えることと、ワキガ独特の臭いを消す効果のある成分が入ったものでなければ、あまり効果は期待できないようです。
ワキガの臭いを発生させないためには、ワキガ対策専用のクリームやスプレーを使った方がいいようですよ。
ワキガの臭いが発生しないように対策をしたけれど、夏場などで汗をかきやすい時期にはどうしても服にワキガの臭いがついてしまいますよね。
そのための対策としては、ワキガの臭いが服にうつるのを防ぐために、予め服に消臭・抗菌スプレーをしておくことで予防することができるようです。
服にワキガの臭いがうつることがなければ、たとえワキガの臭いが発生しても、かなり臭いの軽減にはつながるはずです。
但し、ワキガ菌に対する抗菌効果が高く、持続するものでなければ、一般的な消臭スプレーを塗っただけでは効果はあまり期待できないようです。
ワキガの臭いがひどい場合は、クリームやスプレーでワキガを発生しないように対策をすること以外に、服に臭いがうつるのを防止することも併せてしておくと万全かもしれませんね。
ここまで対策はしてきたのに、服にもうワキガの臭いがしみ込んでしまった、オークションなどで買った洋服にすでにワキガの臭いがついていたという場合には、服にしみ込んだワキガの臭いを取らなくては、その服は着ることができないですよね。
その場合は、少し強めの洗剤や消臭剤で洗うと落ちることもあるようです。
洗剤では、酵素系漂白剤でつけおき洗いがいいようです。それでもワキガの臭いが消えない場合は、クリーニングで汗抜きサービスという方法もあるようです。